道の駅 菰野ふるさと館
営業案内
営業時間:4~10月 9:00~18:00、11~3月 9:00~17:00
休:12月29日~1月3日
駐車場:40台
お問い合わせ
〒510-1233
三重郡菰野町菰野2256
TEL:059-394-0116
ズラリと並ぶ新鮮野菜や特産品の数々! 館内の全ての商品がメイドイン菰野

四日市から湯の山方面に向かう街道沿いにある「道の駅 菰野ふるさと館」。館内に入ると朝採りの野菜や地元和菓子店の草餅、長年親しまれているお土産などがズラリと並ぶ。こちらにあるものは全て菰野町で育ったもの、作られたものだけ。中でも菰野町の特産品、マコモを使った商品はそうめん、ウィンナー、焼き菓子、お茶など、バラエティー豊か。菰野町産の安全安心な野菜などを求めて、毎日たくさんの人が訪れる。観光客だけでなく地元の人にも愛される道の駅だ。平日には買い物客へのお茶のサービスがあったりと、ほっとさせてくれる気遣いもうれしい。
新鮮な野菜やお菓子、そして菰野のお土産も

四日市から御在所岳へ繋がる国道477号線は菰野町のメインストリート。その通称「湯の山街道」沿いにある『道の駅菰野ふるさと館』は、菰野町を訪れたら必ず立ち寄りたい菰野の情報拠点。2階には菰野町観光協会もあり周辺の見どころ情報を得ることができるのはもちろん、1階の売り場に菰野町の地場産品がぎっしり。湯の山温泉を訪れた帰りにお土産を求めたり、地域の生産者が納入する新鮮な野菜の直売を目当てに近隣の市町からやってくる人も多い。名物草もちや手軽なお寿司などを購入して自然の中でランチタイムという行楽客も多い。
マコモのこもの!こもののマコモ!?

注目したいのが、菰野町の名前の由来になったとも言われているイネ科の植物「マコモ」。昨今、休耕田を利用して生産地が増えているが、改めて菰野町の名産にと力が入れられている。秋の生産シーズンには美味しく食べられるレシピも紹介しながら生のマコモを販売。1年を通して作られているのは、地場産のマコモを原料にした、菰野町ならではの商品。ドーナツや焼き菓子、プリンなどのスイーツ、マコモ入りウインナーなど。様々なラインナップは見ているだけでも楽しい。菰野は有名な萬古焼の里でもあり、陶芸も盛んな土地。地元作家による手頃な陶器類も揃う。
野菜直売コーナー

地元の生産者がつくった新鮮な野菜直売コーナー目当てのお客さんも多い
菰野町の名産スイーツ

マコモを使った菰野町の名産スイーツが続々登場
合わせて楽しみたい!湯の山温泉

大自然に囲まれた
温泉でリフレッシュ!