営業案内
【要予約】
営業時間: 9:00〜17:00
休:8月13〜15日、12月30日〜1月3日
駐車場: 2台
お問い合わせ
〒517-0011
鳥羽市鳥羽1-4-53
TEL:0599-28-0001
ウェブサイト
鳥羽の自然や食、生活文化を楽しく体験! 海遊びや美味しい魚介を満喫

鳥羽の自然や食、生活文化をテーマに、地域の人と一緒になって楽しめるツアーや体験を企画する「海島遊民くらぶ」。鳥羽の美味しい海産物をつまみ食いしながら町を巡る「鳥羽の台所つまみ食いウォーキング」や、答志島で旬の魚介を使った家庭料理を味わう「船で行く! 漁師町の島ランチ」、鳥羽湾に浮かぶ無人島を目指す「無人島カヤックツアー」など、アクティブな体験からのんびり楽しめる体験までさまざま。
また、出かける日が雨だった場合でもうれしいのが、「雨トク」プラン。シーグラスを使ったクラフト体験が10%オフになるので、問い合わせてみよう。
ガイドを通して地域のつながりを大切にしたエコツアー。

伊勢志摩国立公園内にあるみなとまち、鳥羽。4つの有人離島をはじめ数々の島々が織りなす自然溢れる景色は、まさに鳥羽が育んできた宝物。この鳥羽の自然や生活文化をテーマとしたエコツアーを企画しているのが『海島遊民くらぶ』だ。
地域と参加者とをつなげるガイドは”解説者“

様々な企画を立てて行く上でメンバー達が目指しているもの、それは地域とのつながりを大切にし、地域貢献すること。ツアーが行われることで地域内で良い循環が起こり、地域が観光として持続できる形へとつなげられる。そしてこのツアーで地域と参加者とをつなげる役割を担っているのが、”解説者“という意味を持つインタープリターと呼ばれるガイドたちだ。メンバーは皆地域を愛し、地域の魅力を理解し、その魅力を訪れる人に伝えている。会社発足以来、築き上げてきた地域での取り組みが評価され、2009年には「エコツーリズム大賞」を受賞した。
子どもの育成を目的とした環境教育プログラムも

ツアー以外にも、菅島に住む子どもたちへのガイド育成や、環境省主催事業の連携として、子どもの育成を目的とした環境教育プログラムの実施にも携わっている。
まずは、お気軽に相談を

本当に鳥羽のことが大好きなガイドたちに鳥羽を案内してもらいたい、という人は、季節ごとに企画されている様々なツアーにぜひ参加しよう。電話での問い合わせの他、ホームページからの申し込みも可能だ。団体での受け入れも行っているので、まず気軽に相談しよう。