味わいの地
営業案内
営業日:土・日曜、祝日の10:00~、13:00〜
料金:さとうきび収穫体験(11〜2月、5〜9月)2,000円(税込)/1名
さとうきび水あめ作り体験(11〜2月、5〜9月)1,500円(税込)/1名
さとうきび植え付け体験(4〜5月中旬)1,000円(税込)/1名
※全て成長時期によって変動あり
小学生 半額、未就学児 無料
駐車場:15台
お問い合わせ
〒517-0502 志摩市阿児町神明952-4
0599-52-0080 【要予約】
ウェブサイト
60年前志摩にあった さとうきびが復活! 笑顔が溢れる農業体験

江戸時代に徳川八代将軍の吉宗が砂糖の国産化を推進。以後、志摩の温暖な気候はさとうきびに適していることから、60年ほど前まではこの地域でも栽培されていた。近年その恵みを復活させた「味わいの地」では、地元の海藻とさとうきびのしぼりかす「バガス」を栄養に、化学肥料や農薬に頼らない植え付け、収穫体験を行っている。無理に育てやすい環境を作るのではなく、その時の自然の環境で栽培。そのためその年の気候によって収穫量に差があるが、それも自然の学びとして「あるもので生活する大切さ」を伝えている。またこちらで収穫したさとうきびは志摩ブランドの商品として、道の駅やインターネットで販売。ふるさと納税の返礼品にもなっている。